温泉

開湯1400年を誇る名湯

コウノトリが傷を癒す姿から発見されたとされる城崎温泉。
平安時代には古今和歌集に詠まれ、南北朝時代には「増鏡」に記されるなど、
古より都人達や文人墨客に親しまれてきた名湯をご堪能下さい。

つつじの湯
つつじの湯
つつじの湯 脱衣場

つつじの湯

【利用時間】
男性 15:00~21:00
女性 21:00~24:00 翌日6:00~10:00

2015年7月に、旧き良き風情を残しながら快適にリニューアルしました。窓の外にはサツキツツジ・ドウダンツツジ・ヒラドツツジの三種類のツツジをご覧いただけます。季節の移ろいを感じながらくつろぎのひとときをお楽しみください。「ひいらぎの湯」と時間交代制で男女が入れ替わります。

ひいらぎの湯

ひいらぎの湯

【利用時間】
女性 15:00~21:00
男性 21:00~24:00 翌日6:00~10:00

鴨居や縁側の天井、土壁など、元々客室があった名残を残しながら新たなお風呂を造りました。天井は梁だけを残して吹き抜けにしているので開放感もあり、柊南天の生る坪庭を眺めながらゆっくりと旅の疲れを癒していただけます。「つつじの湯」と時間交代制で男女が入れ替わります。

家族風呂

家族風呂

【利用時間】
15:00~24:00 翌日6:00~10:00

以前からあった小さいほうのお風呂を家族風呂として貸切でお入りいただけるようにしました。予約制ではなく空いていれば鍵をかけてお入りいただくことが出来ます。

温泉情報

泉質 ナトリウム・カルシウムー塩化物高温泉(Na・Ca-Cl泉)
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動まひ・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔症・冷え性・病後回復・疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病
禁忌症 腎臓病・高血圧症・その他一般にむくみのあるもの
泉温 約42℃(源泉温度37〜83℃)

城崎温泉 外湯めぐり

大谿川(おおたにがわ)に点在する7つの外湯には、それぞれに由来と数々の言い伝えが残っており、城崎温泉の歴史の深さを物語って居ます。浴衣姿にカランコロンと下駄の音を鳴らしながら、旅情たっぷりの外湯めぐりをお楽しみ下さい。
当館へお泊まりの方はチェックインからチェックアウトまでの間は何度でも7つの外湯に入る事が出来ます。

三木屋周辺外湯マップ
さとの湯/三木屋から15分
さとの湯
ふれあいの湯
【営業時間】13:00~21:00
【休湯日】 月曜日

様々なタイプのお風呂があり、屋上の展望風呂からは悠々と流れる円山川と周囲の山々を眺めることができます。

地蔵湯/三木屋から分
地蔵湯
衆生救いの湯
【営業時間】7:00~23:00
【休湯日】 金曜日

源泉から地蔵尊が出たが名前の由来で庭内に地蔵尊が祀ってあります。

柳湯/三木屋から7分
柳湯
子授けの湯
【営業時間】15:00~23:00
【休湯日】 木曜日

中国の名勝・西湖から移植した柳の木の下から湧き出したとされるお湯です。

一の湯/三木屋から5分
一の湯
開運・招福の湯
【営業時間】7:00~23:00
【休湯日】 水曜日

江戸時代の医師・香川修徳が「天下一の湯」と推奨したお湯で城崎温泉の象徴的存在です。

御所の湯/三木屋から2分
御所の湯
美人の湯
【営業時間】7:00~23:00
【休湯日】 第1・3水曜日

南北朝時代、後堀川天皇の御姉安嘉門院が入湯された歴史を持つお湯。歴史物語「増鏡」に登場します。

まんだら湯/三木屋から2分
まんだら湯
開運・一生一願の湯
【営業時間】15:00~23:00
【休湯日】 水曜日

養老元年(717年)に温泉寺の開祖、道智上人の曼荼羅一千日祈願によって湧き出したとされるお湯です。

鴻の湯/三木屋から5分
鴻の湯
しあわせを招く湯
【営業時間】15:00~23:00
【休湯日】 火曜日

約1,400年前、コウノトリが足の傷を癒していた事から温泉が発見されたという伝説を持つお湯です。

城崎温泉 外湯めぐり

ページの先頭へ